温かいご家族

昨日は、祐貴さんと麻美さんの披露宴を担当しました。

打ち合わせの際、真っ直ぐな眼差しで、私の話に熱心に耳を傾けて下さったお二人。

本当に感じが良いカップルで、「お似合いだなぁ」と感じ、
当日、お二人のご家族にお会いできる事も楽しみにしていました。

ご親族の皆さんをお招きしてのアットホームなパーティは、
終始、温かい雰囲気に包まれ、私にとって、印象に残る時間になりました。

麻美さんのウェディングドレスは、お母様が手掛けて下さいました。
2ヶ月間を費やして制作された見事なドレスでした。

お子さんの頃から、麻美さんの洋服はいつもお母様の手作りだったそうで、
簡単なミシン操作すら怪しい私には、憧れのエピソードでした。

ゆったりした雰囲気のパーティが大いに盛り上がったのは、
テーブルスピーチの時間!

ご親族の皆さんに盛り上げていただき、とても楽しい時間になりました。

ご両家のご家族の皆さんに、とても親切に接してしていただき、
本当に嬉しかったです。

いつかまた、どこかでお会いできる気がしてなりません。
お二人とご家族との再会を、楽しみにしています!

近藤長次郎 顕彰碑 除幕式

既に、新聞やニュースの報道で、ご存じの方も多いと思いますが、
3月26日、幕末の志士・近藤長次郎の顕彰碑除幕式が行われました。

長次郎氏の子孫の方はもちろん、長崎市の歴史愛好家の皆さんのご尽力と、
全国の歴史を愛する方から多くの寄付が寄せられた事で建立しました。

除幕式では、長崎市長からのご挨拶の他、長次郎氏の子孫の方からも謝辞をいただき、
長次郎氏と親しかったと伝えられる薩摩藩家老・小松帯刀氏の縁者の方からは、
完成を記念して、素晴らしいマンドリン演奏を披露していただきました。

また、昨年の大河ドラマ・「龍馬伝」に出演された俳優:香川照之さんからのメッセージを、
皆さんにサプライズでご紹介したところ、感激の声と共に、大きな拍手が沸きました。

長次郎氏の曾孫:篤次郎さんの長年の夢が叶った日となりました。

除幕式の後は、完成を記念した集いが催されました。
『歴女』の私からすれば、まさに、「ごちそうがいっぱい・・・」。

歴史に縁がある皆さんとゆっくりお話をさせていただき、
大変、貴重な時間を過ごす事が出来ました。

その中で最も驚いたのは、長次郎氏の曾孫:篤次郎さんのご自宅と私が幼少期を過ごした家が、
「歩いて1分のご近所」の間柄だったことです・・・

会話の中に私の親戚の名前が出て来た瞬間は、「ま、まさか!」の一言でしたが、
人は、自分で思う以上に、ご縁で繫がっているのかもしれませんね・・・

歴史を肌で感じると共に、長崎の街の魅力も再発見した1日。
あらためて、人と人とのご縁に感謝した大切な時間になりました。

人と人との繫がりに感謝

3連休の最終日となった昨夜は、忘れられない夜になりました。

ご家族・ご友人の皆さんをお招きして行われた結婚披露パーティ。
実は、昨年のクリスマスに主役のお二人が食事をしたレストランが会場でした。

「この素晴らしい夜景を、皆さんに見せてあげたくて・・・」

お二人の大切な思い出の場所が、皆さんへの結婚報告の場所となりました。
雨が上がった後の夜空は空気も澄んでいて、普段よりもさらに景色がキレイだった気がします。

そして、「お花」を、大事なコミュニケーションツールとしてお考えだったお二人。

新婦の心を掴んだのも、新郎のサプライズの花束だったようです。
『花言葉』を意識したお花のセレクトなど、センスの良さが光るパーティでした。

パーティ中、ご出席の皆さん全員からスピーチをいただきました。

「言葉にして伝え合ってね、言わないと分からないよ。」
「どんな時でも、相手への思いやりを忘れないで。」

お二人のご両親を含めた『結婚40周年を越える先輩方』の
メッセージは、私の心にも響きました。

全ては、「必然」。
人と人との繫がりや、ご縁に感謝した夜でした。

満開の桜

昨夜、担当させていただいた素敵なカップルの結婚式&披露宴で、
一足早く、満開の桜を眺める事が出来ました。

打ち合わせの際、お客様が選んでいらっしゃるBGMが、
『桜』を意識なさっていると感じた選曲だったので、

「・・・・・・もしかして、会場のお花は、桜で統一なさるのでしょうか?」
「はい!そうです!その通り!桜です!」
「それは、素敵でしょうね~!」

当日は、会場がオープンした瞬間から『桜』にちなんだBGMが流れ、
ご列席の皆さんは、満開の桜に、感激の声を上げていらっしゃいました。
何よりのプレゼントとなった事でしょう。

いつもお二人でじっくり話し合って、何事も慎重に決断なさっていたお二人。
お二人らしさが伝わるとてもステキな結婚式・披露宴になりました。

そして、クライマックスの<新郎の涙の挨拶>にも感動しました・・・
きっと温かいご家庭となる事を信じています。

ご両家の皆さんにとても親切にしていただき、嬉しかったです。
お父様・お母様、ありがとうございました。

理想の男性は・・・

今日は、賢治さんと綾さんの結婚式・披露宴を担当しました。

「ずっと自分のお父さんのような人と結婚したいと思っていました。」

初めてお会いした日、笑顔で話してくださった綾さん。
綾さん曰く、パートナーの賢治さんは、「お父さんのコピーのような人」だとか。

賢治さんからも、「綾のお父さんとは考え方もよく似ていて、何度も驚く事がありました」と伺い、
お父様にお会い出来る事を心待ちにしていたのですが、今日、お目に掛かって、納得。
明るいキャラクター、気さくな会話、誰からも親しまれる雰囲気・・・
確かに、よく似ていらっしゃる・・・

私は、綾さんのお父様が「賢治!!」と呼ぶ声に、
笑顔で振り向く賢治さんの姿から、圧倒的な距離の近さを感じました。
人のご縁とは、本当に不思議なものですね。

お二人らしい数々の演出が、心に残った1日でした。
きっとご列席の皆さんにも印象に残る結婚式・披露宴だったと思います。

さて、最近、嬉しい事に、再会が続いています。

今日は、お二人宛の「祝電」の中に、
以前、司会を担当した智子さんとご家族のお名前を発見!
確認したところ、賢治さんと智子さんは「従姉弟」だそうで、
賢治さんのご両親とは、智子さんの披露宴で、既にお会いしておりました!

世間は狭いのかしら・・・ それとも運が良いのかしら・・・

今日いただいた感激を胸に、この3連休の新しい出会いを楽しみに待ちたいと思います。

忘れられない夜

東北地方太平洋沖を震源とする地震により、未曾有の被害を受けられた皆様に、
謹んで、お見舞いを申し上げます。
一刻も早い復旧を、心から、お祈りしています。

雄大さんとレイ子さんの披露宴は、被災者の方へのお見舞いと、
ご列席の皆さんのご親族・ご友人の状況を気遣う、雄大さんの言葉から始まりました。

11年の交際期間を経てゴールインなさったお二人・・・
レイ子さんの最愛のお父様の他界という辛い出来事を乗り越えて迎えたこの日・・・

お二人の門出の瞬間に立ち会わせていただいた事で、
大切な人達と共に時間を過ごせる事が、どんなに幸せかを実感しました。

ご家族やご列席の皆さんの愛情溢れる言葉に、何度も涙が込み上げる夜になりました。

そして私は、会場で、8年前に披露宴の司会を担当した女性:亜弥さんと再会しました。

亜弥さんの披露宴には、レイ子さんも出席して下さっていたそうです。
8年前から、既に、出会っていたのだと思うと、感慨深かったです・・・

人との「出会い」や「繋がり」は、本当に不思議なものですが、
私にとって印象に残るお客様の1人である亜弥さんと、
レイ子さんを通じて、この夜に『再会』出来た事は、大きな勇気に繫がりました。

『私達に出来る事は何か・・・』という事も考えながら、
今後も、人を大切に、日々を大切に、過ごしていきたいと思います。

大爆笑のエンディング

昨日は、大嗣さんと佐千子さんの結婚式&披露宴を担当しました。

佐千子さんの柔らかい笑顔の魅力に、お会いした瞬間にファンになってしまった私。

同性の私から見ても「可愛らしい表情」+「チャーミングな仕草」に加え、
「謙虚で控えめなおっとりしたキャラクター」+「美しい文字(達筆)の持ち主」で、
『(私が勝手に思う)モテる女性の条件』が、パーフェクトに揃った佐千子さん。

パートナーの大嗣さんは、その魅力を優しく包み込むように穏やかなとても素敵な男性でした。

そんなお二人の披露宴は、終始、エレガントで優雅な雰囲気に包まれていたのですが、
ラストの『新郎挨拶』で、お二人の魅力が弾けました。

皆さんに感謝の気持ちを伝えるべく、真剣な表情で言葉を紡いでいた大嗣さん・・・
大きな拍手を受けて挨拶を結び、マイクが下がろうとしたその瞬間、
「あっ!」と、まだ、話したい事があったというような表情をなさったので、
すかさず、私からツッコミを入れたところ、そこからが怒涛の展開!!

・・・・・・再び『挨拶』がスタートしたのです。

次から次に言葉が沸いて来る様子の大嗣さんに、会場全員が大爆笑!!!
お隣の佐千子さんも、思わずお腹を抱えて笑い始め、ご両家のご両親も堪えられなくなり、
さっきまで感動の涙に包まれていた会場の空気が、一瞬で、笑い泣きの大爆笑に変わりました。

「本当に楽しかったわ~」 「お似合いの二人だったね~」 (いただいた感想)

この出来事で、またお二人のファンが増えたようです。

心に残る1日になりました。
お二人とご家族の幸せをお祈りしております。

お二人の理想の結婚式・披露宴

「僕達が思い描いていた通りの1日になりました!吉村さん、ありがとう!!」

おひらき後、寿一さんと友希さんから贈っていただいた『言葉』です。
「この仕事をずっと続けてきて本当に良かった・・・」と感じた瞬間でした。

昨年秋、初めてお二人とお会いして以来、
「お二人の理想の結婚式・披露宴」を、より忠実に実現する為、
まず、イメージを徹底的に話していただき、
私も、受け止めたイメージを具体的に表現して、
『お互いがそのイメージを共有する』時間を大切にして来ました。

お二人が、最高の感想を伝えて下さった事は、今後の何よりの励みになりました。

「参加型」の結婚式・披露宴を目指していたお二人が企画したのは、数々のサプライズ!!

全ての演出が大成功で、ご出席のお客様は、感動と共に受け止めて下さったようです。
ステキなセレモニーの一つ一つが、心に残っています。

そして、これまで出会ったお客様が、また私にご縁を運んでくれました。

友希さんのお父様とは、お二人を担当する事が決まる1ヶ月前、既にお会いしていたのです。
私が司会を担当した利行さんの披露宴に、来賓代表のお客様としてご出席でした。
大変、感慨深かったです。

現在、神戸市在住のお二人ですが、またどこかでお会い出来る気がしてなりません。
長崎から、ずっと、お二人の幸せを願っています。

農商工連携マッチングフェア in 長崎

一昨年・昨年に続き、今年も某・団体のA様からご依頼をいただき、
今日、長崎新聞文化ホールで、上記のフェアの司会を務めさせていただきました。

「吉村さん、ご無沙汰しております~!!」

再会の挨拶から始まるお仕事は、とにかく嬉しいものです。
今日もお会いできて、光栄でした。

そして、今回は、新しいスタッフの方も「チーム」に加わりました。

今日ご一緒した関係者の皆さんは、どなたも明るく感じが良い方ばかりだったのですが、
皆さんの的確な指示と行き届く気配りには、感激しました!!

中でも、指示の後に必ず・・・

「ありがとうございます」 「よろしくお願いします」

丁寧に言葉を添えて下さったディレクターのⅠさん。
きめ細やかな配慮が、とても嬉しかったです。

そんな風に、チームワークがとても良い環境の中で、
「連携」について考える事が出来たのは、とても有意義でした。

ここ長崎で、人と人との出会いを通じて新しいビジネスが生まれる事、
ささやかながら、私も応援していきたいと思います。

「おにぎり」でファーストバイト!

知裕(ちひろ)さんと咲さんの披露宴を担当しました。

お二人の披露宴は、私の長い司会者人生?の中で3本の指に数えられる程、
多いに賑やかな時間だったと感じています。

中でも、爆発的に盛り上がった演出は、ファーストバイトならぬ「おにぎりバイト」!!!

まず、咲さんが、皆さんの前で、「新妻・ラブラブエプロン」を装着。
その後、皆さんに見守られる中、咲さんの前に、ドドンと「ご飯ジャー」が運び込まれ、
咲さんが、ホッカホカの白いご飯で、知裕さんの大好物の『塩結び』を握って食べさせる企画です。

お二人との打ち合わせの中で、イメージがどんどん膨らんでいった事も後押しし、
「咲さんの夢のプラン」を、当日、見事に決行しちゃいました!

結果は大成功!!お客様の黄色い歓声がスゴかったです。
思わず、咲さんと「やったね!」と顔を見合わせるという嬉しい瞬間もありました。

そして、ノンストップで5組連続登場の「余興」からも、
ご友人やいとこの皆さんの汗と涙と愛情をしみじみ感じました。
どれだけお二人の為に頑張って下さったかが、凝りに凝った演出から伝わるのです。
ラストは、お二人の嬉し泣きに包まれ、感動的なフィナーレとなりました。

忘れられない披露宴の記憶がまた一つ増えた事、とても幸せです。
「3人で一緒に!」と誘って下さった写真撮影も嬉しかったです!
大切にします!!