企業の接客マナー研修

先週17日(金)、某・社団法人の職員の方へ「接客マナー研修」を実施しました。

この日は、数日前からの寒波の影響で、朝から、大変、寒い1日でした。
道路が凍結していない事を祈りつつ、諫早市の山間部の研修会場へ向け、いざ、長崎を出発!!

が、やはり、目的地の手前に差し掛かった山道を運転中、面白いように?気温が下がり始め、
途中で降り始めた冷たい雨の影響も手伝って、到着した際の外気温は、3度・・・・・・
凍結ギリギリのところで、運良く、到着する事が出来たのでした・・・ホッ。

そうして、冷え切った身体で研修会場へ飛び込んだところ、
私を待って下さっていたのは、明るく元気でパワフルな職員の皆さんでした。

カラッとした笑い声と反応の良さで、研修会場の中だけは、まるで「真夏」のよう・・・
皆さんのエネルギーで、終始、賑やかに盛り上がり、楽しかったなぁ~!
真夏と真冬を行ったり来たりしたかのように感じた濃密な1日でした。

そして、今回もご担当のM様をはじめ、ステキな方との出会いがありました。

新しいご縁に感謝しながら、「明日の司会も頑張るぞ~!」と気合いを注入!
すると、研修後の帰り道、ふと立ち寄った先で、
な、なんと、その司会を担当するお客様にバッタリ遭遇したのです!!

「!!!!!!!!!!!」

声にならない声と言うのは、このような状況で出るのですね。
「出会いは必然」。 とても幸せな1日でした。

高校生対象・「社会人マナー」研修

昨日は、長崎県内の某・高等学校で、「社会人マナー研修」を実施しました。

校舎の中に入った瞬間、下駄箱や教室、廊下の雰囲気に懐かしさを覚え、
『数十年前の麗しき女子高生』の時代に、タイムスリップしそうになったのですが、
不慣れなスリッパ履き&豪雨による高い湿気の影響で、
同行の伊藤代表と共に、廊下で何度も「ズルッ」と転倒しそうになりました・・・

『調子に乗るな!!』という事だったのでしょう、きっと。

さて、今回の研修で最も新鮮に感じたのは、『高校生が抱く感情や表現方法』。

わずか数年の年齢差ですが、私がこれまで出会ってきた「大学生」とも受け止め方が異なり、
社会で仕事をして泥水?を飲み、次第に逞しく成長した「社会人」の方とは、
明らかに違うリアクションを示してくれました。

純粋な「高校生」との出会いは、私にとって『新しい扉』です。

教育の現場で奮闘する先生方の姿も刺激になりました。
次の新しい出会いも楽しみに待ちたいと思います。

ステキなご家族

昨夜は、匡利(まさとし)さんと沙都子(さとこ)さんの披露宴を担当しました。

お二人はもちろんご家族がお世話になっている皆さんもお招きして、盛大に行われた披露宴!
オープニングから、大いに盛り上がりました!

温かいご祝辞で、会場の雰囲気が柔らかくなったところで、
<卒寿>を迎えた匡利さんのおじいさまが登場!
祝謡・高砂を見事な声量で披露して下さると、割れんばかりの拍手が沸きました!

ちなみに、匡利さんのご一家は、ご長寿の家系!!

おばあさまが、12月13日に<米寿>をお迎えになるという事で、
サプライズで会場全員でバースデーソングを歌いました!

匡利さんからケーキバイトを行ったところ、嬉しそうに召し上がっていたおばあさま・・・
その幸せそうな表情に、ご家族&ご親族の皆さんが、大変、感激なさっていて、
家族って、サプライズって、人を喜ばせるって、どれも「良いなぁ~」と感じました。

長崎港の美しい夜景が何よりの演出となる中、
主役のお二人とご家族のお人柄も手伝って、
笑い泣きのお客様が続出する感動的なおひらきとなった披露宴。

あらためて、その場にお集まり下さるお客様によって披露宴は作られていると実感しました。
是非、またお会いしたいステキなお二人とご家族でした!

涙の挙式・笑顔の披露宴

昨夜は、爽やかな笑顔が魅力のお二人の挙式&披露宴を担当しました!

温かい雰囲気の中で行われたお二人の挙式。
立会人代表は、ご両家のお母様にお引き受けいただきました。

お母様に結婚証明書へご署名をいただいたのですが、
その後、お席にお進みいただいた瞬間に、
ご両家のお母様共に、ハンカチで涙を拭っていらっしゃいました。
「巣立ち」に、感無量のお気持ちだったようです。

誰もがジーンとするとても感動的な時間になりました。

その後の披露宴は、お二人の周りに常にお客様がいて、とにかく賑やか!
そして、セレモニーの際は、カメラの数が、ス、スゴイ!!

あまりに飲みっぷりが良いお客様の勢いにも感心しつつ、
余興やイリュージョンなど、全員で楽しむセレモニーも会場を盛り上げ、
皆さんの笑顔が溢れるとても楽しい時間になりました。

今頃は、新婚旅行先に向けてフライト中かな~?
楽しい旅になる事をお祈りしています!

どこまでも盛り上がる披露宴

健次郎さんと恵美(めぐみ)さんの披露宴を担当しました。

挙式直前、恵美さんのおばあさまの「メグちゃん、キレイよ~」の言葉に、
「泣かないと思っていたのに・・・・・・」涙がポロポロ溢れた恵美さん。
自然体の可愛らしい姿に、私の心まで温かくなりました。

「乾杯~!」の瞬間から、一気に盛り上がった披露宴!!!
主役の健次郎さんが誰よりも飲んで盛り上げるそんな賑やかな時間になりました。

披露宴中は、個性的なゲストが続々と登場し、
プロ級のマジック&涙のビデオレター&爆笑衝撃映像など、
個性溢れるプレゼントの内容が、とにかく楽しかったです~!

そして、恵美さんのお父様への胴上げでおひらき!!

明るく楽しい雰囲気のお二人らしい披露宴でした!
ずっとお二人の幸せをお祈りしています~!

都市計画道路 浦上川線 全線開通!!

報道等を通じて、既にご存じの方も多いと思いますが、
長崎市の渋滞緩和を目的に整備された「都市計画道路・浦上川線」が、全線開通しました。

昨日、11月21日(日)夕方からの供用に先立ち、
「開通式」と「通り初め・車両パレード」の司会を担当させていただきました。

快晴の爽やかな青空のもと行われたセレモニーは、暖かい陽射しに恵まれ、
厳粛な雰囲気の中、子供達の手作りの演出の効果が加わって、
道路の開通にふさわしい清々しい時間になりました。
関係者の皆様、お世話になりました!

ちなみに、こちらは今朝の長崎新聞1面に掲載されていた詳細記事の写真・・・

写真の中にチラリと写っている「1センチの私」を、
弊社所属メンバーの田中&奥山ペアが連携プレイで発見してくれ、
今朝、田中リーダーが、わざわざ私に連絡してくれました。

「うっかりモノの先輩」に「しっかりモノの後輩」は、ありがたい存在です。

仲間の心遣いに感謝しつつ、今後の長崎市の道路事情の変化を、
しっかりと見守っていきたいと思います!

お似合いのご夫婦

今日は、「11月22日・いい夫婦の日」ですね!

こちらの直義さんと美希さんも、まさに「いいご夫婦」でした!
今日はお二人で仲良くお祝いをしてくれていると良いなぁ~

面白い事に、キャラクターが正反対のお二人。

披露宴の準備期間中、美希さんから、様々なエピソードをお伺いしましたが、
「個性の違い」があまりにも面白くて、お話を聴けば聴く程、お二人への興味が増した私。
だからこそ、お互いを補い合って、支えあっていけるのだろうなぁ~

そうして、ワクワクしながら迎えた当日の披露宴。

温かいご祝辞やスピーチ、可愛い子供達からの祝福など、
趣向を凝らした賑やかな余興も場を盛り上げ、とても楽しいひとときになりました。

美希さんのお手紙の朗読には、私がウルウルと泣いてしまいましたが、
心がこもったお手紙って、やっぱりステキ。
筆不精な私には、しみじみ沁みる内容でした。

お2人とまたお会い出来ると良いなぁ~
ご家族もご友人も、魅力的な方ばかりでした!

再会を楽しみにしています!!!

涙の新郎

今日は、佐世保市で、貴明さんと藍子さんの人前結婚式&披露宴を担当しました。

入籍から8ヶ月が経っても、本当に仲が良いお二人。

「どうする?」 「どうしようか?」

何を決めるにもお互いを気遣い、いつも笑顔で声を掛け合う様子は、
本当に微笑ましかったです。

お二人の披露宴が最高の盛り上がりを見せたのは、キャンドルサービス中!

お、おや? 既に、貴明さんが涙を浮かべている様子・・・

「頑張れ~!」 「良かったね~!」 「オメデトー!」

応援や祝福の声は、さらに涙を誘い、ますます涙が溢れる貴明さん・・・
そして、メインキャンドル点火の瞬間、涙腺が決壊して号泣!!!
その様子に、最大級に盛り上がるお客様!!!
対照的に、全く涙が止まらなくなってしまった新郎!!

その後の新婦の手紙の朗読中は、新郎新婦揃って大泣き・・・
その姿にお客様も感極まり、泣き笑いのお客様が続出しました。
感動的で私にとっても忘れられない時間になりました。

どれだけ嬉しかったかが全身から伝わりました~!
いつも周囲の人を大切にするお二人らしい披露宴でした!

爆笑と涙の結婚式・披露宴

今日は、大吉さんと智子さんの人前結婚式&披露宴を担当しました。

偶然にも、新郎の大吉さんは、先週、私が司会を担当した多恵子さんの幼なじみ!
2組の結婚式&披露宴を、同じ会場で、2週続けて担当する幸運に恵まれました!!

一つ一つの出会いが、様々な形で繋がり、そして広がっていく事に感謝するばかりです。

ご兄妹の立会いのもと行われた結婚式の中で、
私が特にキュンとしたのは、智子さんのお父様の姿です。

お二人が入場した瞬間から、涙をハンカチで懸命に拭っていらっしゃるお父様・・・
その後の披露宴の中でも、何度も何度も、お父様の涙を目にしました。
ある時は、笑いながら、ある時は、新郎と握手やハグを交わしながら・・・・・・

智子さんが、本当に大切に育った事を感じた瞬間でした。

披露宴は、何をやっても盛り上がる明るいお客様のもと、大爆笑の連続!!!

練りに練ったサプライズに、会場全員が手を叩いて大笑いした余興。
オイシイところで爆笑に沸いた記念品贈呈のセレモニーなど、
私もお腹の底から声を上げて笑いました。

両家の相性の良さを肌で感じた披露宴。
ご列席の皆さんにとっても印象に残る時間だったと思います。

「大吉(だいきち)」さんのお名前の魅力で、今後も大きな幸せを引き寄せて下さいね!

思い掛けない出会い

今日は、浩さんと優子さんの人前結婚式&披露宴を担当しました。

暦の上では、今日は「立冬」でしたが、穏やかで温かい陽射しに恵まれ、
快晴の青空のもと、海を臨むガーデンで行われた結婚式は、最高の心地良さ!!
お二人のお人柄も手伝って、アットホームな素敵な時間になりました。

実は、新郎の浩さんと私は出身地が同じ!

長崎で同郷の方とご縁がある度、一気にテンションが上がってしまう私ですが、
なんと今日は、浩さんのご親族の方が、私が育った町からわずか数分の場所からお越しと知り、
もう、お互いに、『ローカルトーク』に、花が咲く、花が咲く!!!

<同郷の中の同郷>だからこそ分かち合える話題で、大いに盛り上がりました!

「まさか同郷の人が司会をしてくれるとは嬉しいねぇ・・・」
「こちらこそ嬉しいです!!」

今日は、披露宴中、ご家族の皆さんと、何度、この会話を繰り返した事か!!

浩さんと優子さんとのご縁から、さらに広がる出会いもあるのですね。

私は、本当に、人との出会いに恵まれています。
この幸せな出来事に感謝しつつ、次の出会いを大切に、しっかりと受け止めていきたいです。