おつかれさまでした!

写真は、この春から社会人となり長崎を離れる大学生スタッフ
太田亜希子(…とそれを引き立てる高橋)です。
卒業式を明日に控え、事務所で一足早い卒業おめでとうショット!

これまで、テレビレポーター、イベントMC、ブライダルPAとして、
忙しい学生生活と両立し、がんばってきました。
スタッフ皆から、かなり惜しまれながらの旅立ちですが、
今後も応援しています!

では、太田より一言!
「お仕事でお世話になった皆様、今まで本当にありがとうございました。
普通に学生生活を送っていたらできなかった出逢い、学ぶことが
たくさんありました。
アナウンス倶楽部での経験を糧に就職先でもがんばります!」

新たな土地で更なる活躍を!!

サプライズ万歳!

披露宴で出会う、様々なスタイルのサプライズ企画。
今日担当させていただいた好治さん&美智子さんの披露宴でも
たくさんのサプライズをお2人で”仕込んで”いらっしゃいました!

中座のエスコート役を新郎新婦が自らお迎えに行ったり、
ご友人の皆様に感謝の花束プレゼントをしたり、
余興中にこっそり(新婦・美智子さんにも内緒で!)会場を出た新郎・好治さんが、
いつのまにかお色直しして真っ赤な着物姿で入場したり…!
(↑これがまたお似合いで美智子さんも、会場も大ウケ!)

そして、両家代表謝辞の後、好治さんからのラストサプライズは、
体調を考え、ご欠席だった好治さんのおばあさまのご登場!
好治さんのご結婚が決まり、大喜びだったおばあさまでしたが、
「孫が結婚するとに出席することができん…」
と大変残念がっていらっしゃったのだそうです。
それを知った好治さんは、なんとかご出席いただきたいと、
皆様に内緒で、おばあさまのいらっしゃる施設に掛け合い、
少しの時間だけお越しいただくことができたんです!
会場にいらっしゃったおばあさまの姿にご親族の皆様もびっくり&感激!
好治さんからの感謝の言葉を聞きながらのおばあさまの涙に
私もジーン…。胸が熱くなりました。

誰かに楽しんでもらいたい、喜んでもらいたい、そんなあたたかいサプライズ、
大・大・大歓迎ですっ!!

今日は大安。たくさんの幸せカップルが誕生したことでしょう(^^)

好治さん&美智子さんもとっても幸せそう♡
数々のサプライズを成功させた披露宴後の好治さん、さわやかな汗が光っていました♪

明日からの新婚旅行も、お2人でラブラブ&ゆっくり楽しんできてくださいね!

雲仙市物産フェア♪

昨日今日と2日間、「電波チラシ」で雲仙市物産フェアをご紹介しました。
フェアスタート前日の木曜日には、【雲仙東園】の女将石田さんと、
【旅亭半水濾】の女将宮崎さんがご登場!
温泉レモネードや、採れたてイチゴ等をご紹介しました。
しっとりとした雰囲気の女将さん達に、同じ女性として刺激を!!
私も女将さん達のように、年齢を重ねていきたいです~。
美しかったです☆


女将さんが手に持っている化粧水は、
その名も『女将のほほえみ』!!
女将さんの様にピカピカのお肌になれるかもっ?!
(せっかくの写真ですが、すみませんっ!ピンボケしていました。。。)

そして今日。明日16日(土)お昼2時から行われるイベント
『観桜火宴』に出演する鎧武者、その名も「カヘイ殿」と、
《CAKE HOUSE Honda》の本田さんにご出演頂きました!!
食品館長も絶賛の『美白ロールケーキ』スポンジには
海洋性のコラーゲンが使われ、しっとりと細やか!
食感もなめらかで感動!!クリームもたっぷり入っていました~。
お肌にも、もちろん良いそうです♪


迫力満点の鎧武者、かっこよかったです!!

放送終了後、私も早速フェアでお買い物♪
気になる商品がたくさんあって迷いました~。
雲仙物産フェアは18日(日)まで、夢彩都地階で開催!!
皆さんも是非、お出かけ下さい♪

九州新幹線

小嶺先生から、「旅に出なさい・・・」とお言葉をいただいた翌日、
思いがけず、NBC長崎放送の特別番組に出演が決定し、
その収録で旅に出ることになりました。
絶妙なタイミングでの旅の実現・・・
素敵な出会いにさらに感謝しました。

しかも行き先は、私の大好きな場所、「鹿児島」!

私と同じように鹿児島を愛する川上博子と共に、
九州新幹線が開通した後の鹿児島の変化に触れてきました。

印象的だったのは、鹿児島市内の賑わい!
建設中のホテルがいくつもあり、
新しい観光スポットは平日でもお客様がいっぱい・・・
美味しい郷土料理に焼酎・・・
人懐っこい笑顔でとにかく明るい地元の皆さん・・・なんて素敵!!

あまりの楽しさに女子高生のようにはしゃいでいた私達でしたが、
現実的には、ほんのちょっと階段を駆け下りるだけで上がる息・・・
隠しているつもりでちっとも隠れていない息切れ・・・
それを見事に拾う高性能マイク・・・

「気分だけ」は10数年若返って、楽しみました。

スタッフの皆さんは、そんな痛々しい浮かれっぷりを温かく見守ってくださり、
私達は鹿児島の魅力を満喫させていただきましたが、
その一方で、
「九州新幹線・長崎ルートはいったい・・・長崎はこれからどうなるのかしら?」と
真剣に思う私もいました。

それだけこの数年の間に、鹿児島は「変化」していたのです。

番組は、吉村と川上が鹿児島を満喫している様子をご紹介すると共に
皆さんに将来の長崎について考えていただく内容になっています。
私は少し離れた場所から角度を変えて「長崎」を見ることで、
あらたな発見がありました。

ぜひ、放送をご覧下さいませ。
3月26日(月)10時~放送予定です。

桜島からのフェリー上で、Dカメラマンに撮影していただきました。
とっても楽しそうでしょ、私達。
いい旅になりました。

明日はホワイトデイ!

明日はホワイトデイですね。男性の皆さんは、お返しの準備はされましたか?
「まだ!」とおっしゃる方に、今からでも作れる簡単手作りお菓子をご紹介します。
そのお菓子とは・・・「マシュマロクリスピー」!実は、今日の放送(NHK総合
「ぐるっと8県九州・沖縄」)で紹介しました。

私、NHK福岡放送局でテレビ制作(料理コーナーなど)も担当しています。
簡単で、とっても美味しかったのでお知らせします。

【材料】 マシュマロ 90g・シリアル(フルーツグラノーラ) 100g・バター 30g
と、この3つだけなんです。

【作り方】①鍋にバターとマシュマロを入れて火にかける。
      ※注意!この時、マシュマロが焦げやすいのでよく混ぜて下さい。
      ②マシュマロが溶けたらシリアルを入れて、火からおろします。
      ③②を料理用シートを敷いた型(14cm×14cm)に入れてる。
      ※型は、なんでもOK!型のサイズは目安です。
      ④冷蔵庫で約20分冷やして出来上がりです。

簡単でしょう?完成品はこちらです!!!

と思ったら、デジカメの調子が悪くて掲載できません(TT)
デジカメが復活したら写真をアップしますね。

どうしても、写真をご覧になりたいかたはNHK福岡放送局のHP
(ぐるっと8県九州・沖縄「料理レシピ」)へアクセスしてください!

冬眠から目覚めました!

お久しぶりです!福岡在住の佐藤です。
前回の初ブログから早1ヶ月・・・。2回目の投稿が大変遅くなりました。

昨日(3/6)は、24節季の「啓蟄」で私も冬眠から目を覚まして
ようやく活動(ブログの書き込み)をしようと思い立った次第です。
(お断り:ブログを書かなかったからといって、仕事をサボっていたわけではありません)

今回は、私の福岡での仕事を紹介します。
今、NHK福岡放送局でFMラジオのパーソナリティとテレビ制作に携わっています。
まず、FMラジオは月曜日~金曜日の午後6時から午後6時50分まで放送の
「夕べのひととき」のパーソナリティを1人で担当しています。
この番組は、35年の歴史があって九州・沖縄エリアにOAされています。
リスナーさんのお便りを紹介してリクエスト曲を流して、毎日のようにゲストコーナーもあり
大御所の歌手・アイドル・演奏家の方など楽しいお喋りがあります。

スタジオで浅茅湾の名所を巡る旅を紹介して再現ガイドも行って頂きました!
今からの時期は、ゲンカイツツジが咲きクルージングには最高の季節ですよ。

上記、私の福岡での仕事を紹介してきましたが、実は今月23日(金)で
こちらの仕事を一段落終えて長崎に帰ってまいります。

残り少ない福岡ライフを楽しみながら、仕事に邁進していきます!!

皆様、機会がございましたテレビ&ラジオをお聞き(ご覧)頂けると嬉しいです♪
では、またお会いする日まで(^^)/

お幸せに♪

3月4日(日)に一也さん&智子さんの披露宴を担当させて頂きました。
現在は、他県にお住まいのお二人。
一也さんの地元長崎にいるおばあ様にもご出席頂けるようにと長崎での披露宴をお選びになりました。
お客様の中には、遠方からご出席された方も多く、来て下さった皆様に楽しんで頂ける様、ジャズバンドの演奏があったり、木箱入りのカステラプレゼントクイズを行ったり、新郎自ら職場のユニフォーム姿で登場したりと、会場は大盛り上がりでした。
最後の新郎謝辞では、私まで感動し、思わずもらい泣き・・・。

お二人の優しい気持ちがたくさん詰まった楽しくそして心温まる披露宴でした。
一也さん智子さん、お幸せに!!

     ♡♡おめでとうございます♡♡

002
(一也さん智子さん、担当の渡部さんと一緒に♪)

思わずカメラに…

今日は、ブライダルシーンで印象深かった2つのエピソードをご紹介します。

まずは、3月3日「ひなまつり」に行われた、竜一郎さん&文子さんの披露宴。
システムエンジニアの竜一郎さんは、メニュー表やBGMリストまで手作り。
図書館司書の文子さんは、絵を描く事も得意で、2人でアイデアを絞った
オリジナルケーキのデザイン画を担当。 とっても凝っていたんです。

そして当日。 そのデザイン画そのままのケーキが会場に!

では解説! まず1段目。

分かりますか!? イチゴちゃん達、笑ってます!
そして2段目。

2人の出会いは白木峰の”星祭り”。
2人の共通の趣味が「天体観測」だったこともあってのこだわりのデザイン。
そして3段目は…

お内裏様とお雛様が、ハートに囲まれて笑顔♪ 

2人のデザインそのままで、私も感動!ゲストの皆さんもカメラにたくさん収めていらっしゃいました!
しっかり準備をして迎えた披露宴。竜一郎さん・文子さんもこの笑顔♪

お幸せに!

*      *      *      *      *      *      *      *

そして、愛犬家の私が思わず「かわいい~!!」と叫んでしまったのが、
誠さん&美幸さんの披露宴での”ワン”シーン。

祝電披露の際、「実はここで、ある音声メッセージが届いています。お聞きください」
と前振りをして流れてきたのは…
♪ワン・ワワワン!ワン・ワワン…♪
という、まるで歌うようなワンちゃんの声。
実は、美幸さんの妹・香織さんからこっそりと相談を受けていまして…
携帯電話に録音していた、今日は残念ながら”欠席”の愛犬・マロン君からのメッセージ。
声にのせて、香織さんが訳したメッセージを代読(!)すると、会場の皆さんも大爆笑!
そのメッセージがこちら。

(※マロン君、ちゃんとネクタイ↑しています!)

2人と1匹でスタートした新生活。
欠かせない「家族」のマロン君からのサプライズメッセージに、会場が和みました。

家族を大切にしている2人。
ご家族にもいろんなシーンで登場していただきましたが、
ラストの新郎・ご両親への「サプライズケーキカット」のプレゼントは
結婚40周年の記念もあって、盛大に!
恥ずかしそうに、嬉しそうにナイフを入れるご両親。 素敵でした~。
誠さん&美幸さんも、40年・50年・60年…ずーっとずーっとお幸せに!

遅ればせながら

先週金曜日の放送分です。
お惣菜コーナーの小副川主任と、ひな祭りにオススメのお惣菜をご紹介しました。

夢彩都のオープン前、一番忙しい時間帯にも関わらず、小副川主任は、たくさんの商品(写真を見て頂けると分かると思いますが・・・)を準備して下さいました!!
その熱意を少しでも皆さんにお伝えできる様、私も気合いが入りました。
月・火・水の出演を担当している木元千春さんと、スタッフの馬場あゆみさんと一緒に、この日はギリギリまでディスプレイを手直ししていました。
ちなみに、手に持っている可愛いお雛様は、午後の出演を担当している山口真由さん作です。

まちづくりシンポジウム in 西海市

先日日曜日に行われた「まちづくりシンポジウムin西海市
~『健康の里さいかい』の実現をめざして」。司会を務めて参りました!

主催のシンク長崎・松尾さん(※以前ラジオ「インプレッション」にも
ご出演いただきました!ぜひ放送履歴もご覧下さい)に
写真をお送りいただきましたので、併せてご紹介します。

「若者の声を聞こう!」と、まずは西海市内3つの高校の代表者による
クイズ形式で行われた”青少年まちづくり研究会”。
最終問題の「もしも、西海市長になったら?」の質問には、
本物(!)の西海市長やご来場の皆さんを前に、
高校1年生~3年生の6人は緊張しつつ…でしたが、
普段の生活から出てくるアイデアを、自分達の言葉で発表してくれました。
若い・素直な気持ちがいっぱい詰まった言葉に、私も刺激を!

続いては、産業医科大学 舟谷教授の基調講演。
「あまりヒトに頼らないで自立的に健康づくりをする賢い市民になろう!」
と題して行われたこの講演に、私も興味津々。
話題の”LOHAS”や、巷にあふれる健康情報への警鐘…
「へえ~」「なるほど」と納得し、よく笑い、楽しく拝聴致しました。

そして、魅力的なパネリストの皆さんで行われた”パネルディスカッション”。

さまざまな資料映像とともに繰り広げられる、いろんな健康=「自然」「人」
そして「産業」についてのお話の数々。
美しい西海市の自然、恵み豊かな大地。そして、あったかい人々。
「もっと聞きたい!」と思う、あっという間の時間でした。

西海市のいろいろな可能性に、私も想像が膨らみ…
私自身や周囲の、いろいろな「健康」について改めて考えるきっかけとなった
1日となりました。
そして無性に、新鮮な野菜や「ゆで干し大根」(健康食品としても注目を集める
西海市の特産品です!)が食べたくなりました~。