接遇研修の為、佐世保市へ・・・

昨日は、午前中の長崎市内の接遇研修を終えた後、
午後から、次の研修の為、佐世保市へ移動しました。

夜の研修に備え、佐世保市内に到着後、抜かりなく、早めの夕食♡
すると、訪れたお店で、ジャージに<職業訓練中>の腕章姿の女子中学生と出会いました。

「い、いらっしゃいませ~!!」
「ありがとーう、ございましたぁ~!」

不慣れであろう<接遇用語>も、元気な声と明るい笑顔で見事にカバー!
仕草もフレッシュで、とても可愛らしいです。

私の食事が済んだ後には、お水がタプタプに入ったピッチャーを手に、

「シ、シ、シツレイイタシマス・・・」

やや手を震わせながら、私のグラスにお水を注いでくれました。
女子中学生の<おもてなし>は魅力的で、お水もとても美味しかったです。

これから接遇研修を行うというタイミングでのフレッシュな出会い・・・
やはり「初心」は、大事だなぁと感じた瞬間でした。

キャリアを重ねていく事で、接遇に「慣れ」が生まれる事もあります。
お客様の視点や反応など、もっと大切にしていかなくては~!!と身が引き締まりました。

その後の夜の研修は、新鮮な魅力に触れたおかげで、
程好い緊張感で臨む事が出来たと思います。
H中学の女の子、どうもありがとう!!

「秋の接遇研修月間」

人とのご縁とは、本当にありがたいものです・・・

先月末、思いがけず、某団体から、研修のご依頼をいただきました。
それも大規模な研修内容のご依頼をドドドドッと・・・

新しい機会に恵まれた事に感謝して、
一つ一つ、大切に取り組みます。

と、いう訳で・・・

今日から、長崎市内の2会場・諫早市内・佐世保市内の合計4会場で、
団体職員の方への<接遇研修>をスタートしました!

名付けて「秋の接遇研修月間」です♡

今日は、大雨の中、長崎市内と諫早市内の2会場で、講師を務めました。

同じ研修テーマを取り扱っても、
ご参加の方によって、様々な反応があります。

とても興味深く思うと同時に、
刺激と気付きをたくさんいただいた1日になりました。

次の出会いを楽しみにしています!

行き届く気配り

昨日は、幸一郎さんと温代さんの披露宴を担当しました。

お二人の披露宴は、ご列席のお客様へのきめ細かい気配りが感じられる内容でした。
配慮が伝わる丁寧な準備が、会場の隅々まで行き届いていたのです。

化粧室には、アメニティグッズの準備もパーフェクト!

「さすが温代さん!!私がお客様なら、この配慮はとっても嬉しいなぁ~♡」

祝宴前、その優しい気配りに感動!
マイクを持つ手にも自ずと力が入りました。

披露宴は、ビンゴゲームなど、賑やかな趣向を取り入れつつ、
ご家族へのお手紙の朗読や記念品の贈呈には、感動的な演出がキラリ。
1曲1曲厳選されたBGMもどれも素敵でした。

ドットプリントのカクテルドレスをお召しの温代さんが入場の瞬間には、
ご列席の女性のお客様から一斉に「カワイイ~!」と歓声が!!
私も図々しく「着られるものなら着てみたい・・・」と思った程、ステキでした~♡

ご家族の溢れる愛情を実感なさった披露宴だったのではないでしょうか?
お二人と、ご家族皆さんの幸せを、長崎からお祈りしています!

賑やかな披露宴

昨夜は、達也さんと仁美さんの人前結婚式&披露宴の司会を担当させていただきました。

仁美さんは、いつもお世話になっているウェディングプランナー・美穂さんの妹さんです。
普段は、黒いスーツで会場を取り仕切るお姉さんも、
披露宴には華やかなお着物姿でご列席で、とーっても素敵でした!!

お二人の披露宴は、本当に賑やかで楽しい時間になりました!

セレモニーの度に「歓声」&「掛け声」&「拍手」で盛り上がる会場・・・
ゲームやアトラクションの度に会場が沸き、大いに笑った3時間でした。

ちなみに、私が一番笑ったのは、ブーケプルズのセレモニー。

先着15本のリボンを獲得すべく、我こそはとダッシュで掛け寄る女子・数十名・・・
「落ち着いて!落ち着いて!」と私が絶叫する中、ふと目を向けると、
なんと、新婦のおばあ様が、ギャルの中に紛れて、
すうっとプルズのリボンに手を伸ばしているではありませんか!可愛い~♡

「3・2・1、どうぞ~!!」

お腹の底から振り絞った大きな声で私がカウントした瞬間、
総勢15名が一斉にリボンを引きました。
すると、その手の勢いが、そのまま私の顎にガンッ!

「ガフッ!!」

会場中に、私がマイクで前歯をぶつけた鈍い音が響きました・・・・・・・・

皆さんの大きな歓声に、若干、恥ずかしい音を吸収していただきましたが(と思う)、
それほど「盛り上がりの連続」だった披露宴!!
残念ながら、おばあ様のブーケ獲得はなりませんでしたが、こんな披露宴、大好きです♡

賑やかだった披露宴は、お二人とご家族の涙で、感動的なフィナーレを迎えました。
皆さんの祝福の気持ちがダイレクトに伝わった濃密な時間は、幸せな空間だったと思います。
お二人の新しいスタートを心から応援しています!

ご家族やご親戚との絆

今日は、浩一さんと直美さんの人前結婚式&披露宴で司会を担当させていただきました。

誰からも愛され、親しまれるキャラクターのお二人らしく、
賑やかで、とっても楽しい、温かい披露宴でした。

浩一さんも直美さんも、人とスッと距離を近づけることが、とても上手です。
カラッと明るいキャラクターが本当に魅力的で、

「なんて感じが良いカップルなんだろう~♡♡」

打ち合わせでお会いしてすぐにファンになりました。

そして当日、お二人のご家族やご親戚の皆さんにお会いして、納得!!
お二人以上に、どなたもカラカラッと明るいのです。
そして、妹さんや弟さんはもちろん、従姉弟の皆さんまで、とっても仲良し!!

「大人になっても、子供の頃と同じ様に、家族や親戚がずっと仲が良いっていいなぁ~」

皆さんの絆を、羨ましく、眩しく感じました。

賑やかだった披露宴は、ご家族と主役のお二人の目から溢れる大粒の涙でフィナーレ。
普段以上に明るい笑顔に、キラキラ輝く涙が、とても印象的でした。

総合病院で接遇研修

昨年、接遇研修を担当させていただいた長崎市の某・総合病院から、
ありがたいことに今年も講師のご依頼をいただき、
今夜、病院内の講義室で「接遇研修会」を開催致しました。

30分前、同行の伊藤代表と共に会場の講義室にお伺いすると、

「吉村先生、机は要らないですよね!その分、椅子を増やしています!!」
「先生が動き回りやすいように、通路を作っています!」

素晴らしい・・・・・・

毎回、自由極まりない私の指導内容に合わせて、
事前にご配慮下さった病院スタッフの皆さんのお心遣い・・・
そのお気持ちに心から感謝して、もちろんガンガン動き回り、
ご参加の方にマイクを向けまくった私です、エヘヘ。

今回のテーマは「職務への態度と姿勢」。

今年も、病院内のありとあらゆる部署の方にご参加いただき、
昨年に続きご参加下さった方も多数いらっしゃる中、気が付けば満席・・・
病院長をはじめ要職を務める方々にも熱心にお付き合いいただき、感激しました。

医療に携わる方々にとっても、接遇に代表される「相手への思いやりの気持ち」が、
より身近な存在になりつつあるんだなぁ~と思うと感慨深かったです。

皆さんの毎日に小さなヒントをお届け出来た事を願って・・・
再会を楽しみにしています!!

笑顔の二人

今夜は、裕介さんと陽代さんの披露パーティの司会を担当しました。

夕暮れ時、優しい陽射しの中、キラキラと輝く海を目前に行われた挙式・・・
薄く広がっていた雲は、挙式直前にスッと消え失せ、見事な秋空が広がりました。
きっと、お二人の日頃の行い?のなせる業ですよね~

いつも陽気で底抜けに明るいキャラクターの裕介さん。
今日はさらに笑顔が輝いていて、
「こんなに表情が豊かな新郎には、なかなかお会い出来ないわ~!」と思ったほどでした。
そして、そのお隣で、終始穏やかに、ニコニコ微笑む陽代さん。
もう何から何までとにかく可愛くって!!
「本当にいいカップルだなぁ~!お似合いだなぁ~!」とずっと感じていました。
お二人のキャラクターの大ファンです!

陽代さんが厳選したBGMが会場の皆さんを盛り上げる中、
とにかく賑やかだった披露パーティは、楽しくてあっという間に時間が過ぎました~!
いつかまたお会いしましょうね~!

カナダからの手紙

このタイトルを見て、あの名曲のフレーズがシレーッと流れてきた方は、
立派な「アラフォー」ですよ・・・フフフ。

実は今朝、カナダからの手紙ならぬ「カナダからの電子メール」で、目が覚めました。
レッスンの卒業生で、現在、カナダでツアーガイドをなさっているOさんからの近況報告です。

滞在先と日本との十数時間の時差を感じながら、
「おはようございます」「こんばんは」と交わすやり取り・・・
世界は、いつの間にか随分近くなったなぁ~というのが実感です。

「私達はいつでもどこでもきっと繋がっている」

そんなことを感じたとても幸せな朝でした。
Oさんのカナダでのさらなる活躍を期待しています!

ちなみに、今日は雨の予報でしたが、晴れましたね~!
晴れ女の念力?いや、カナダからの温かい応援のおかげです。
今日も1日、頑張りまーす!

連日の再会

健勇さんとめぐみさんの披露宴で、嬉しい再会がありました。
数年前、私が披露宴の司会を担当させていただいた真世さんが、
お二人の披露宴に、めぐみさんの友人代表として、出席なさっていたのです。

「あっ!私の披露宴の時の司会を・・・」「あーっ!!真世さぁーん!」

再会の瞬間、当時の記憶が一気に甦ります・・・
真世さんの披露宴の時は、めぐみさんが友人代表のスピーチをなさっていました!
全くの偶然で、親友同士の披露宴のどちらにも立ち会えたなんて~!
司会者としてこんなに嬉しいことはありません・・・

連日、嬉しい再会が続いています。
公彦さんと愛子さんの披露宴では陽子さんに再会しました。
皆さんの幸せそうな笑顔は、私の何よりの勲章です。
素敵なご縁に感謝しています。

今日の披露宴中、私は、皆さんからの真心たっぷりの「ギフト」に心がグッと動きました。
数ヶ月をかけて準備なさったであろう素晴らしい映像の数々・・・
趣向を凝らした内容から相当な練習量が伝わった見事な歌やダンス・・・
たくさんの方に、お二人は本当に愛されていると感じました。

羨ましい程、仲が良く、お互いを思う絆の強さが本当に素敵なお二人でした。
ご縁の強さで?次の再会を楽しみにしています。

生年月日が同じ二人

今日は、公彦さんと愛子さんの披露宴を担当しました。

同じ年の6月13日に長崎で生まれ、長崎で育ったお二人です。

この街で、自分と生年月日が同じ人に出会う確率は、
いったいどれくらいの可能性なのでしょう?

僅かな出会いのチャンスを見逃すことなく、運命を信じたお二人の愛情・・・
溢れる信頼から、幸せをたくさんいただいた披露宴でした。

お互いの最大の理解者として、よく似た感性や価値観をお持ちのお二人。
やはり、発想もよく似ています。
全く同じシーンで、お互いへのサプライズを用意していたのです。

公彦さんが愛子さんに、ウクレレの弾き語りでラヴソングをプレゼントした後、
愛子さんから公彦さんへ、愛情いっぱいのラブレターを朗読。

自ずと≪サプライズのサプライズ返し?≫となり・・・

「さすが~!!」「やっぱり同じなんだ~」「すごーい!」

と、会場の皆さんから祝福と感嘆の声が上がりました。

こうなったら(どうなったら?)お二人のお子さんも同じ日に生まれないかな~?
そんな嬉しいニュースを聞かせていただける日を楽しみにしていますね!!